夜のウォーキングが怖い…。でも健康には欠かせない!
ウォーキングは健康維持にとても効果的な運動ですが「夜に歩くのは怖い…」と感じる人も多いのではないでしょうか?

毎日忙しいから、夜のウォーキングは貴重な運動時間!

運動不足解消、ダイエットやストレス解消にも役立つから続けて行きたい!
- 夜のウォーキングが怖い理由を整理
- 安全にウォーキングを続ける方法
- 怖さ対策をしてでも続けるメリット
夜のウォーキングが怖いと感じる理由

夜のウォーキングに不安を感じる理由はいくつかあるよね
犯罪や不審者が怖い
暗い道では、不審者に遭遇する可能性がゼロではありません。
特に人通りの少ない場所や住宅街の裏道は、不安を感じやすいポイントで、今の世の中、一人で歩くなんて考えられないくらいで、実際犯罪も多いのが事実です。
暗くて足元が見えにくい
街灯が少ない道では、段差につまずいたり、障害物に気づかず転倒するリスクがあります。
側溝やマンホールも、見えていれば避けて通るくらい信用ができないものです。
交通事故のリスク
夜間はドライバーから歩行者が見えにくく、歩行者事故が起こりやすい時間帯です。
ウォーキングをしている姿を、あまり見られたくない、またはオシャレで気に入った服装が、黒っぽいって方が多いです。
ですがドライバーからは認識されにくくなります。
獣や野良犬に遭遇する可能性
地域によっては、野良犬や野良猫などに遭遇するリスクもあります。
田舎でしたら、イノシシだってありえます。
急に飛び出してきた動物に驚いて転倒するケースも。

自分が気をつてけるだけでは、無理なこともあるよね
夜ウォーキングの怖さを解消!安全対策5選!

① 人通りの多い明るい道を選ぶ
- 大通りや商店街、公園の周回コースなどを利用する
- 街灯が多く、見通しの良い道を歩く
- 昼間に下見をして道の構造を理解しておく
② 明るい服装+反射材を活用する
- 黒やグレーではなく、白や明るい色の服を着る
- リフレクター(反射材)付きのウェアや小物を身につける
③ スマホのライトを活用する
- 暗い場所ではスマホのライトを点ける
- ヘッドライトやLEDアームバンドを使用するとより安全
④ 防犯グッズを持つ
- 防犯ブザーや小型のホイッスルを携帯
- 周囲に注意を払うため、イヤホンは片耳だけにする
⑤ 友達や家族と一緒に歩く
- 1人ではなく、家族や友人と一緒に歩く
- 無理に1人で歩かず、オンラインでウォーキング仲間を見つけるのもあり

補足だけど、黒い服に反射材だと、車からは「何か光ってる」って感じだけど、白い服に反射材は、体の形が見えやすくていいよ!
夜のウォーキングが怖い?それでも続ける3つのメリット
怖いと感じる夜ウォーキングですが、適切な対策をすれば安全に楽しむことができます。

なんていっても、夜のウォーキングのメリットは見過ごせない!
- 脂肪燃焼がアップする(夜は血糖値が安定し、脂肪燃焼しやすい)
- リラックス効果がある(寝る前に歩くと、ストレス解消&快眠効果)
- 生活習慣病予防になる(血圧や血糖値のコントロールに効果的)
夜でも適切なルート選びと安全対策をすれば、ウォーキングは十分楽しめるので、なんか怖い!ではなく、これなら怖くない!と思える準備をして、ぜひ習慣にしてみてください!
怖さを解決しながら夜ウォーキングを楽しもう!
夜ウォーキングが怖い理由は「不審者・暗闇・交通事故・動物」
明るい道・反射材・防犯グッズなどの対策をすれば安全に楽しめる
夜のウォーキングには、脂肪燃焼・ストレス解消・生活習慣病予防のメリットがある
「夜は怖いからやめる」ではなく「安全に歩く方法を知って継続する」ことが大切です!
安全対策を万全にしながら、健康のために夜ウォーキングを楽しんでみましょう!
コメント