皆さん、こんにちは。最近、心がモヤモヤしたり、考えすぎて疲れてしまうことはありませんか?そんな時、私は「歩く瞑想」を試しています。
歩く瞑想とは、歩くことに意識を集中させる瞑想法です。座って行う瞑想が苦手な方や、運動不足を解消したい方にもおすすめです。
※等サイトはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています
歩く瞑想を始めたきっかけと、得た効果
以前の私は、仕事や人間関係でストレスを抱え、常に頭の中が騒がしい状態でした。そんな時、書店でたまたま見かけたマインドフルネスの本に「歩く瞑想」が紹介されていたのです。
最初は、「歩くだけで本当に効果があるの?」と半信半疑でしたが、実際に試してみると、心がスーッと落ち着いていくのを感じました。
私が歩く瞑想を続けて得られた効果は、たくさんあるので以下に述べていきます。
精神的な効果
ストレス軽減
- 「今この瞬間」に意識を集中することで、雑念やネガティブな思考から解放され、ストレスが軽減されます。
- セロトニンという「幸せホルモン」の分泌が促され、精神的な安定が得られます。
集中力向上
- 雑念が減り、頭がクリアな状態になることで、集中力が高まります。
- 仕事や勉強など、生産性の高い活動に役立ちます。
不安やうつ症状の軽減
- 歩行瞑想を継続することで、不安やうつ症状が軽減されるという研究結果も報告されています。
- 脳の代謝を抑える効果があると言われています。
マインドフルネスの向上
- 歩くという日常的な行為の中で瞑想を行うことで、マインドフルネス(今この瞬間に意識を向けること)を日常生活に取り入れやすくなります。
身体的な効果
運動不足解消
- 歩行瞑想はウォーキングを伴うため、運動不足解消に繋がります。
- 有酸素運動による健康効果も期待できます。
生活習慣病予防
- ウォーキングは生活習慣病予防に効果的であり、歩行瞑想を行うことでその効果も期待できます。
歩く瞑想のメリット
手軽にできる
- 特別な道具や場所を必要とせず、日常生活の中で手軽に実践できます。
初心者でも取り組みやすい
- 座って行う瞑想よりも、動きがあるため初心者でも比較的取り組みやすいです。
場所を選ばない
- 公園や道など場所を選ばずに行うことができます。
時には静かな曲を聴きながらも良いですが、なるべく外の自然な音を心地よく聞く方がよいので、もしイヤホンを持っていくなら骨伝導の物をお勧めします。
Amazon.co.jp
歩く瞑想の実践方法

歩く瞑想は、以下の手順で行います。
場所を選ぶ
- 静かで安全な場所を選びます。公園や遊歩道などがおすすめです。
姿勢を正す
- 背筋を伸ばし、視線は自然に前方へ向けます。
歩く感覚に意識を向ける
- 足が地面に着く感覚、足の裏の感覚、呼吸などを意識しながらゆっくりと歩きます。
雑念が浮かんできたら
- 雑念が浮かんできたら、無理に追い払おうとせず、「雑念が浮かんでいるな」と客観的に認識し、再び歩く感覚に意識を戻します。
時間を決める
- 最初は5分程度から始め、慣れてきたら徐々に時間を延ばしていきます。
私が歩く瞑想をする時のポイント
- 歩く速さは、普段の散歩よりもゆっくりと歩く
- 歩く時は、足の裏の感覚に意識を集中する
- かかとからつま先への重心移動を意識する
- 歩くリズムに合わせて、呼吸を意識する
- 呼吸は、鼻から吸って、鼻からゆっくりと吐き出す
- 周りの景色にも意識を向けてみる(木々の緑、空の青さ、鳥のさえずりなど)
- 木々の緑や空の青さなど、目に映る景色を楽しむ
- 思考に気づいたら、再び歩く感覚や呼吸に意識を戻す
ウォーキングシューズは、適当ではなく、歩くことに特化したシューズが良いです。一歩一歩が軽くなります。
Amazon | [アディダス] GALAXY 6 M | ランニング
Amazon公式サイト| GALAXY 6 Mを通販で早く安く。Amazonプライム会員ならアマゾン配送商品が送料無料。ランニングをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp
歩く瞑想を続けるコツ

- 毎日、同じ時間帯に行う
- 歩く瞑想をする時間を、日記やカレンダーに記録する
- 歩く瞑想をする仲間を見つける
- スマートフォンを機内モードや電源をOFFにする
- 静かな場所を選ぶ
- 完璧を求めない
- バリエーションを取り入れ、変化を楽しむ
- 日常生活に取り入れる
歩く瞑想で!
歩く瞑想は、場所や時間を選ばずに手軽にできる瞑想法です。また無理をする必要もなく、自分のペースで構わないです。何かに縛られたり、作業になったいたら本末転倒です。
ぜひ、皆さんも歩く瞑想を試して、心身ともに健やかな毎日を送ってください。
合わせて読みたい
コメント